2週連続で台風が来てますねぇ・・・
被害が最小限でありますように
さて、日によって元気かなぁ?とか今日は大人しいかな?って感じで過ごしてるかりん。
でもやはりおとやんへの恫喝は力強く、お腹に力が入って声が出てます(笑)
排便も好調な感じですが、たまに軟便も出る時がある。
排尿は私が必死で水を飲ませていた時は透明に近い尿だったけど、ステロイドの影響で自力で多飲になってる今はかのん達よりは薄いけど、色も少し濃くなってきてます。
今週はシュプレモ入りのフードは止めて、腎サポのドライ&缶詰であげてました。
でも最後の7粒から8粒は残したり、ガツガツ食べる感じではなくなっているので少し気分を変えて手作りもあげちゃいました。
食事に気をつけなくちゃいけない腎不全・甲状腺機能低下症に大丈夫な野菜を選んで作るのはなかなか大変かもね(笑)
手作りにドライを混ぜて食べさせると大喜びで食べます。
そして、前回食べないよりは食べた方が良いからと少しのレバーを食べても良いと言われたので数日前から1日3回に分けて少量ずつあげちゃいました。
レバーは貧血の為。
私は内臓系の肉が苦手なので、レバーは問題外
だから今まで食卓にものぼりませんから、初の購入。
1時間ほど血抜きで数回の水替えをして、オリーブオイルで焼いて小分けして冷凍。

これは、かのん、せいんにも少しお裾分けであげたけど、全員初めて食べるレバーに大喜び。
かりんは眼の色変わりました。

かりん、真剣に見つめるレバー
美味しかったようです
今日から三連休。
来週火曜が通院予定だったけど、火曜日は丁度この地域に台風が接近する予報だったので今日おとやんが居る日に通院を前倒し。
病院
に着いたら、もう心臓バクバク。
入院前もバクバクだったけど、入院経験してから更に拍車がかかったようです。
流石、三連休初日で台風前で混んでます
先にかりん、しおんだけ採血。
血液検査の結果が出てから診察室に呼ばれた。

R先生に呼ばれ診察室へ。
体重5.45キロ 体温平熱
血液検査の結果は
Hct 赤血球容積 25→30
HGB血色素9.3→10.6
PLT血小板 79.0→38.4と正常値に
Creクレアチニン 1.4→1.8
BUN尿素窒素 47.4→46.3
上に書いた様に手作り食あげたり、レバーあげたりしたので腎不全の数値の悪化は覚悟してた。
約2週間弱の間、点滴もしてないし水も自力で飲む分以外はそれほどあげてなかった。
それでも予想よりも悪くなってなくて良かったよ
で、何よりもうれしいのがHctの上昇。
30まで上がってくれてると少し一息つけます。
それと、前回かなり上がった肝臓の数値が薬の量は変わらずだったのに数値が下がった。
正常値よりは高いけど、ALPは689→384 ALTは242→135と改善。
あれだけのステロイドや免疫抑制剤を飲んでいても肝臓が順応してくれちゃうもんなんだね。
それとも、体質的に肝臓の力が強いのかな?
せいんもしおんもステロイド飲んでも肝臓悪くならないし・・・
家系的に肝臓が強い???
もしそうなら、これは凄くありがたいわ
で、お薬は今回も減薬せずに同量を投与。
大丈夫かな?と思うけど、強敵の溶血性貧血を叩く為に仕方ないね。
肝臓も今のとこ頑張ってくれてるから次回減らせる様に祈りながら~
先生が『かりんちゃんはこのまま徐々に貧血が改善されていきそうだなぁ』と・・・
R先生の何気ない言葉って、今までも我が家の経験上本当にその通りになってきてるので期待しちゃうわ
今日は数値的にも点滴しなくても大丈夫との事で終了。
そのかわり、水分はいっぱいとらせて。
油断は禁物だけどね・・・
会計済ませて家に帰ると、病院で疲れたと思っていたのに超元気になってる。
前回は点滴をしたので、そのお陰で元気なのかと思ったけど今日は点滴無しだったのに同じ様に元気なかりん。
点滴どうこうではないみたい。
入院経験以来、病院から帰れる事が嬉しいのかしらね?
次回2週間後、薬が減らせる様に頑張ろう


被害が最小限でありますように

さて、日によって元気かなぁ?とか今日は大人しいかな?って感じで過ごしてるかりん。
でもやはりおとやんへの恫喝は力強く、お腹に力が入って声が出てます(笑)
排便も好調な感じですが、たまに軟便も出る時がある。
排尿は私が必死で水を飲ませていた時は透明に近い尿だったけど、ステロイドの影響で自力で多飲になってる今はかのん達よりは薄いけど、色も少し濃くなってきてます。
今週はシュプレモ入りのフードは止めて、腎サポのドライ&缶詰であげてました。
でも最後の7粒から8粒は残したり、ガツガツ食べる感じではなくなっているので少し気分を変えて手作りもあげちゃいました。
食事に気をつけなくちゃいけない腎不全・甲状腺機能低下症に大丈夫な野菜を選んで作るのはなかなか大変かもね(笑)
手作りにドライを混ぜて食べさせると大喜びで食べます。
そして、前回食べないよりは食べた方が良いからと少しのレバーを食べても良いと言われたので数日前から1日3回に分けて少量ずつあげちゃいました。
レバーは貧血の為。
私は内臓系の肉が苦手なので、レバーは問題外

だから今まで食卓にものぼりませんから、初の購入。
1時間ほど血抜きで数回の水替えをして、オリーブオイルで焼いて小分けして冷凍。
これは、かのん、せいんにも少しお裾分けであげたけど、全員初めて食べるレバーに大喜び。
かりんは眼の色変わりました。
かりん、真剣に見つめるレバー
美味しかったようです

今日から三連休。
来週火曜が通院予定だったけど、火曜日は丁度この地域に台風が接近する予報だったので今日おとやんが居る日に通院を前倒し。
病院

入院前もバクバクだったけど、入院経験してから更に拍車がかかったようです。
流石、三連休初日で台風前で混んでます

先にかりん、しおんだけ採血。
血液検査の結果が出てから診察室に呼ばれた。
R先生に呼ばれ診察室へ。
体重5.45キロ 体温平熱
血液検査の結果は
Hct 赤血球容積 25→30

HGB血色素9.3→10.6
PLT血小板 79.0→38.4と正常値に
Creクレアチニン 1.4→1.8
BUN尿素窒素 47.4→46.3
上に書いた様に手作り食あげたり、レバーあげたりしたので腎不全の数値の悪化は覚悟してた。
約2週間弱の間、点滴もしてないし水も自力で飲む分以外はそれほどあげてなかった。
それでも予想よりも悪くなってなくて良かったよ

で、何よりもうれしいのがHctの上昇。
30まで上がってくれてると少し一息つけます。
それと、前回かなり上がった肝臓の数値が薬の量は変わらずだったのに数値が下がった。
正常値よりは高いけど、ALPは689→384 ALTは242→135と改善。
あれだけのステロイドや免疫抑制剤を飲んでいても肝臓が順応してくれちゃうもんなんだね。
それとも、体質的に肝臓の力が強いのかな?
せいんもしおんもステロイド飲んでも肝臓悪くならないし・・・
家系的に肝臓が強い???
もしそうなら、これは凄くありがたいわ

で、お薬は今回も減薬せずに同量を投与。
大丈夫かな?と思うけど、強敵の溶血性貧血を叩く為に仕方ないね。
肝臓も今のとこ頑張ってくれてるから次回減らせる様に祈りながら~
先生が『かりんちゃんはこのまま徐々に貧血が改善されていきそうだなぁ』と・・・
R先生の何気ない言葉って、今までも我が家の経験上本当にその通りになってきてるので期待しちゃうわ

今日は数値的にも点滴しなくても大丈夫との事で終了。
そのかわり、水分はいっぱいとらせて。
油断は禁物だけどね・・・

会計済ませて家に帰ると、病院で疲れたと思っていたのに超元気になってる。
前回は点滴をしたので、そのお陰で元気なのかと思ったけど今日は点滴無しだったのに同じ様に元気なかりん。
点滴どうこうではないみたい。
入院経験以来、病院から帰れる事が嬉しいのかしらね?
次回2週間後、薬が減らせる様に頑張ろう

PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
はっちゃけdays
マウスオーバーで本文見れます(^-^)
カテゴリー
はっちゃけ隊プロフィール
2014.11.3
かりん
14歳3カ月4日で永眠。
2014年5月から腎不全・9月から
甲状腺機能低下症・溶血性貧血・
急性膵炎と連続で襲われ、懸命に
闘いましたが残念ながら
お空にお引っ越ししました。
2016.1.20 せいん
13歳9ヵ月3日で永眠
2006にリウマチ発症
リウマチになって約10年
いっぱい頑張ってお空にお引越ししました
2017.7.18 かのん
15歳3ヵ月1日で永眠
腎不全・膵炎・甲状腺機能低下症他を
コントロールしていたところ、
皮膚型リンパ腫を発症しあっという間に
お空にお引越ししました。
2017.12.16 しおん
15歳8ヵ月で永眠
急激な悪化・展開で闘病12日間という
短期間であっという間にお空にお引越ししました。
14歳3カ月4日で永眠。
2014年5月から腎不全・9月から
甲状腺機能低下症・溶血性貧血・
急性膵炎と連続で襲われ、懸命に
闘いましたが残念ながら
お空にお引っ越ししました。
2016.1.20 せいん
13歳9ヵ月3日で永眠
2006にリウマチ発症
リウマチになって約10年
いっぱい頑張ってお空にお引越ししました
2017.7.18 かのん
15歳3ヵ月1日で永眠
腎不全・膵炎・甲状腺機能低下症他を
コントロールしていたところ、
皮膚型リンパ腫を発症しあっという間に
お空にお引越ししました。
2017.12.16 しおん
15歳8ヵ月で永眠
急激な悪化・展開で闘病12日間という
短期間であっという間にお空にお引越ししました。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析