毎日の酷暑は体がバテバテになりますね(^^ゞ
火曜日の夜頃からしおんがおマタを舐めてる・・・
トイレには血液の様なものもないしティッシュで拭いても尿以外に付かない。
もう少し様子見だなぁ~
水曜日、やはりおマタを朝から舐めているので、おマタが舐めすぎで赤くなってきた。
嫌がるけどオムツを吐かせて舐めさせない様に。
オムツだともし膀胱炎とかで血が付けば解りやすいし・・・
でも血ではなく、膿の様な感じ。
これは膣炎かな?
水曜日は病院休みだし、明日まで様子を見よう。
食欲はあります。若干、うんPが柔らかい感じ。拾える程度。
フード以外の物は全てやめておこう。
おマタに違和感があるのか、頻繁に舐めようとしているので尻尾の付け根付近はベタベタ。
木曜日の午後診療に病院へ
16時からの開院時間に合うように到着。

診療開始時間にはそれほど多くないけど、R先生は午前診療の子の手当てがあったのか?バタバタと動いていたので居るのは解ってたけど、呼ばれたのは1時間位待ってから(^^ゞ
その頃には咳は満席だわ・・・
待っている間もおマタから膿?が出て来るのでティッシュで覆った。
状況を説明し、陰部を確認。
膣炎にしては膿が多いので、詳しく調べる事に。
血液検査でWBCは基準値内だけど高め。
レントゲンの後超音波検査。
膣のう胞の様な物が出来ていると膿が多く出てしまうらしく、他にも腫瘍などの確認。
レントゲンでは腫瘍の様な物は写らず、超音波で膣が若干腫れて炎症を起こしている、のう胞の様なものは無いので膣炎だろうとの事。
膿を培養して抗生剤の効き目を調べ一番合う物を処方する事になり、培養の結果が確実に解るのが土曜日との事で薬だけ受け取りに行く事になった。
とりあえずの抗生剤の注射と金曜日の分の抗生剤1包(注射と同じ抗生剤)を受け取り帰宅。
結局、3時間位かかったぁ~
しおんちゃんお疲れ~ 私も疲れた~(笑)
しおんの食欲はあり、木曜日の昼間に出したうんPは普通のうんP。
ステロイドは膣炎が落ち着くまでSTOP。
最近の体調不良は暑さで免疫力が低下してるのかもね。
しっかりと治して元気なしおんに戻ろう。
抗生剤で治まるだろうけど、思わしくなくのう胞があると切開しなくちゃいけない様な事言われた。
でもね、しおんは甲状腺機能低下症だし・・・麻酔はね・・・シニアという事だけじゃなく良くないと思うんだ。
だから、もしそういう事になって詳しく説明を聞いてから良く考えるけど、やらない方向でしか今は考えられないの。
もちろん、リスクよりメリットが何倍もあるなら少し考えるけど。
完治できなくても薬である程度抑えられるようにしてそのままかも・・・後はしおんが選んだ寿命のままにお任せになるかな?・・・(私はね!おとやんは違うかもだけど)
かりんの事がある前は積極的な治療をと思うタイプだったけど、今は全く思わないのね(笑)

今回、しおんは大丈夫!!としっかり言える私。
前回と今回、一人で病院に行けました(笑)(まだだったのかよ!!)
でもね、レントゲンの写真見ながらの説明はかりんの最後の頃のレントゲンの説明を聞いてる時に戻った感じでフラフラしそうだった(^^ゞ
情けない・・・
説明はしっかり冷静に聞けましたよ。
レントゲン写真&超音波画像以外に先生の手書きのイラスト解説付き(笑)
食欲は旺盛で元気もあるのよぉ~
のんびり穏やかに・・・だよ!しおん。
火曜日の夜頃からしおんがおマタを舐めてる・・・
トイレには血液の様なものもないしティッシュで拭いても尿以外に付かない。
もう少し様子見だなぁ~
水曜日、やはりおマタを朝から舐めているので、おマタが舐めすぎで赤くなってきた。
嫌がるけどオムツを吐かせて舐めさせない様に。
オムツだともし膀胱炎とかで血が付けば解りやすいし・・・
でも血ではなく、膿の様な感じ。
これは膣炎かな?
水曜日は病院休みだし、明日まで様子を見よう。
食欲はあります。若干、うんPが柔らかい感じ。拾える程度。
フード以外の物は全てやめておこう。
おマタに違和感があるのか、頻繁に舐めようとしているので尻尾の付け根付近はベタベタ。
木曜日の午後診療に病院へ
16時からの開院時間に合うように到着。
診療開始時間にはそれほど多くないけど、R先生は午前診療の子の手当てがあったのか?バタバタと動いていたので居るのは解ってたけど、呼ばれたのは1時間位待ってから(^^ゞ
その頃には咳は満席だわ・・・
待っている間もおマタから膿?が出て来るのでティッシュで覆った。
状況を説明し、陰部を確認。
膣炎にしては膿が多いので、詳しく調べる事に。
血液検査でWBCは基準値内だけど高め。
レントゲンの後超音波検査。
膣のう胞の様な物が出来ていると膿が多く出てしまうらしく、他にも腫瘍などの確認。
レントゲンでは腫瘍の様な物は写らず、超音波で膣が若干腫れて炎症を起こしている、のう胞の様なものは無いので膣炎だろうとの事。
膿を培養して抗生剤の効き目を調べ一番合う物を処方する事になり、培養の結果が確実に解るのが土曜日との事で薬だけ受け取りに行く事になった。
とりあえずの抗生剤の注射と金曜日の分の抗生剤1包(注射と同じ抗生剤)を受け取り帰宅。
結局、3時間位かかったぁ~
しおんちゃんお疲れ~ 私も疲れた~(笑)
しおんの食欲はあり、木曜日の昼間に出したうんPは普通のうんP。
ステロイドは膣炎が落ち着くまでSTOP。
最近の体調不良は暑さで免疫力が低下してるのかもね。
しっかりと治して元気なしおんに戻ろう。
抗生剤で治まるだろうけど、思わしくなくのう胞があると切開しなくちゃいけない様な事言われた。
でもね、しおんは甲状腺機能低下症だし・・・麻酔はね・・・シニアという事だけじゃなく良くないと思うんだ。
だから、もしそういう事になって詳しく説明を聞いてから良く考えるけど、やらない方向でしか今は考えられないの。
もちろん、リスクよりメリットが何倍もあるなら少し考えるけど。
完治できなくても薬である程度抑えられるようにしてそのままかも・・・後はしおんが選んだ寿命のままにお任せになるかな?・・・(私はね!おとやんは違うかもだけど)
かりんの事がある前は積極的な治療をと思うタイプだったけど、今は全く思わないのね(笑)
今回、しおんは大丈夫!!としっかり言える私。
前回と今回、一人で病院に行けました(笑)(まだだったのかよ!!)
でもね、レントゲンの写真見ながらの説明はかりんの最後の頃のレントゲンの説明を聞いてる時に戻った感じでフラフラしそうだった(^^ゞ
情けない・・・
説明はしっかり冷静に聞けましたよ。
レントゲン写真&超音波画像以外に先生の手書きのイラスト解説付き(笑)
食欲は旺盛で元気もあるのよぉ~
のんびり穏やかに・・・だよ!しおん。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
はっちゃけdays
マウスオーバーで本文見れます(^-^)
カテゴリー
はっちゃけ隊プロフィール
2014.11.3
かりん
14歳3カ月4日で永眠。
2014年5月から腎不全・9月から
甲状腺機能低下症・溶血性貧血・
急性膵炎と連続で襲われ、懸命に
闘いましたが残念ながら
お空にお引っ越ししました。
2016.1.20 せいん
13歳9ヵ月3日で永眠
2006にリウマチ発症
リウマチになって約10年
いっぱい頑張ってお空にお引越ししました
2017.7.18 かのん
15歳3ヵ月1日で永眠
腎不全・膵炎・甲状腺機能低下症他を
コントロールしていたところ、
皮膚型リンパ腫を発症しあっという間に
お空にお引越ししました。
2017.12.16 しおん
15歳8ヵ月で永眠
急激な悪化・展開で闘病12日間という
短期間であっという間にお空にお引越ししました。
14歳3カ月4日で永眠。
2014年5月から腎不全・9月から
甲状腺機能低下症・溶血性貧血・
急性膵炎と連続で襲われ、懸命に
闘いましたが残念ながら
お空にお引っ越ししました。
2016.1.20 せいん
13歳9ヵ月3日で永眠
2006にリウマチ発症
リウマチになって約10年
いっぱい頑張ってお空にお引越ししました
2017.7.18 かのん
15歳3ヵ月1日で永眠
腎不全・膵炎・甲状腺機能低下症他を
コントロールしていたところ、
皮膚型リンパ腫を発症しあっという間に
お空にお引越ししました。
2017.12.16 しおん
15歳8ヵ月で永眠
急激な悪化・展開で闘病12日間という
短期間であっという間にお空にお引越ししました。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析